2009年10月31日土曜日

IEだけがインターネット ブラウザじゃないぜ!

10月30日


10月も残すところ今日一日
伊勢志摩地方は朝からいい天気
月日の経つのは早いもので今年もあと二月


最近のPCのインターネットブラウザIEのが不調だ
IE8のが次のページを表示してくれなくなった
エラーメッセージ"データー実行防止"があらわれ
うんともスントモ言わん

他のブラウザで調べまくり、パソコンの復元も試みた
マイクロソフトのIEのだけがエクスプローラではない
そう思い他社の製品を試してみる

オペラ
Lunascape


Googleのクローム
サファリ

Firefoxの  
などたくさんの
インターネットを閲覧するツールがある
なにもIEのにこだわることはないな〜と
思いあれこれ比較してみた






それで出会ったのがこの
サファリと
Firefoxの
両者ともほぼ互角

どのブラウザもIEのの設定や
資産は引き継ぐが

起動も表示速度も他社の物より早い


この日記もサファリで書いている
タブブラウジングがシネマスコープのようだ
ちょっと時代が違うかな







マイクロソフトのIEのはセキュリティの設定で
突然のPCが不調になったり速度が遅くなったりと
問題も多い多くはOSの
ウィンドウの更新が自動的に行われ
障害を起こす場合が多いという

常日頃必要データのバックアップやパソコン本体以外のところに
待避させておくことや復元ポイントの作成を毎日行うなど
いざという場合に必要がある備える

インターネットの閲覧はマイクロソフトの
インターネットエクスプローラだけではない
ということを知りこだわりを捨てた

動かんものに執着して時間を浪費のもつまらんする
そう思い直してこれらを使い分けていく
ああもったいない時間やったな〜

2009年10月30日金曜日

ああ~ 困った!!




10月30日

ここ2,3日インターネットエクスプローラの不具合で
ネットの閲覧が出来なくなってしまった
どうやら窓の自動更新でSP3のを取り込んでしまったらしい

どうあがいてもSP3のの削除ができず
あらゆる手段を試している最中

別のブラウザでこの書込もしているのだが
なかなか思うようにならない

"データー実行防止"が障害で次のページに移れない
ああ〜こまった

ああ〜こまった

ああ〜こまった


解決法が見つかり元に戻った

スタート

すべてのプログラム

アクセサリー

コマンドプロンプト

DEPを止める場合
Bcdedit /set nx AlwaysOff
を入力

2009年10月26日月曜日

10000アクセス ありがとうございます



10月26日

おかげさまで昨年6月の開設以来

10000アクセスをいただきました

ありがとうございます

今後ともよろしくお願い致します

2009年10月24日土曜日

伊勢ヨイ夜ナ 

伊勢ヨイ夜ナ
に 出かけてみた 23日 24日の2日間
昨日23日は何とか天気は良かったが
今日は先ほどから雨がぱらつく

紙コップを利用したローソクランタンなので雨ならダメ
今日はできるかな

神宮第一鳥居からおはらい町 おかげ横丁 
五十鈴川河川敷
をあたたかな灯火が 訪れる人をなごませる


河川敷にもランタンが置かれている




赤福本店前の橋から神宮方面をのぞむ




おはらい町のところどころに置かれた角行灯






神宮大鳥居
新 宇治橋は完成した
渡始式奉祝は11月3日に行われる
またぞろ 「らくがき」をするバカ者が出なければ良いが






鳥居横ローターリーにも設置されている






五十鈴川 烏帽子岩といわれる岩あたりをライトアップ
京都嵐山の恒例行事
嵐山花灯路」を模したイベントと思うが・・・








伊勢神宮だからこそ 華美に流れることなく
楚々と  という思いもある




それにしても夜間撮影はむずかしいな
カメラリモコンを買わんとあかん






2009年10月21日水曜日

わがやの「おかず」事情

10月21日

伊勢志摩地方は今日はいい天気です
朝からまばゆい太陽がふりそそぎます



冷蔵庫を整理していたら 冷凍室に鮭の尾の部分が残っていた
幽庵焼き」=ゆうあんやき にしようと つけだれへ
酒 しょうゆ みりん 1:1:1 に 
ゆずの輪切りをいれ1時間以上漬け込む
つけだれを切り 焼けば 幽庵焼き 蒸せば 遊庵蒸しとなる

漬け込む材料は選ばない お好きなものをどうぞ
柚の香りがほんのり立ちこめ うまいよ
盛りつけの際 ゆずをけずって添えればなおよい





先日近くの業務用食材店プロマーケットで
買い入れた鶏肉
この店が出来てから入手出来づらかった食材が
手に入るようになった
冷凍で2㎏入り特価で580円だった
解凍したらもも肉が6枚入ってた
1枚づつジップロックに入れ保存する
皮を剥げば油分も少なくなるし
皮だけパリパリに焼くと油も落ちる
「鶏皮せんべい」として塩コショウで食す
酒のつまみのひとつとしてもうまい
安く買えるとき大量に仕入れ小分けしておけば重宝
煮ても焼いてもミンチでだんごも
これから寒くなれば鍋の材料としても欠かせない
庭に自生していた「しそ」
台風18号の影響もあり潮風でやられたか
季節的にも終わりに近いしな~
大葉はほぼ全滅した
紫蘇の実だけ収穫し
妻と二人で実だけ しごきおとす
塩漬けとしそ味噌にしようと相談
指先を真っ黒にしながら
実を取った
ああ しんど~ 腰が痛いぜ

2009年10月18日日曜日

中国茶をたのしむ

10月18日

伊勢志摩地方は朝夕めっきり涼しくなりました
というか なんか一枚羽織らなければ・・・
数年前、中国茶器のセットを買った
当時買い入れていた 茶葉も使い果たし
いつしか食器棚の中へ


最近懇意にしている伊勢市のコーヒー豆店の
ご主人から 茶葉をいただき
また 中国茶セットの出番となってきた




お茶やワインなど好きではあるが
蘊蓄を言えるほど 勉強もしていないし
そんなつもりもない

ただ かおりよく いただければ それでよし
 





発酵の度合いで色や香り味もかわるらしい
写真ではちぎれた茶葉のようにみえるが
クルクルにまるまっておる



缶を開けると何とも言えないさわやか あまい そんな香りが漂う
ひとたび お湯を注ぐと また香りが変化
ある種 バターの香りとでもいうのか?


茶器は
5000円ほどで買った物やとおもう
初心者にはこれで十分



何杯もなんばいも いろがでなくなるまで
注ぎ足し 注ぎ足し 楽しみます






台湾茶の最高峰といわれる髙山茶
ひところまえは 凍頂が有名でした

まだ 開封はしておりません







学生時代コーヒーに凝った
自分で沢山の豆をブレンドしたり ストレートで



まあ むつかしいことはいわず
たのしんだら ええことです
息子が中華の調理師でもあり かなりくわしい
また 教えてもらいながら 
お茶をたのしみましょう

もう一足伸ばして 平等院鳳凰堂へ

10月16日


寿長生の郷からもう少し足を伸ばして
京都宇治の平等院鳳凰堂へ行くことにした
京滋バイパス笠取ICから宇治ICへ
平等院までは20分ほどで到着

10円玉の図柄ではお馴染みだが

実際目にするのははじめて



右翼廊 中堂 左翼廊 さらに尾廊と

当時の人が「鳳凰が飛び立つ」その姿を形にしたのだろう



思い描いていた色鮮やかで華麗ないでたちは

1000年の風雪と共に消え去ったが

当時は朱塗りで壮麗 華美を誇ったのだろう



水面に映るその姿は今も変わらない

この池も当時は相当な大きさがあったそうで 

周りの山々や 川を借景としてうつくしいすがたで

圧倒していただろう事は想像できる








今回は帰りの時間との関わりもあり

ゆっくり「宇治茶」など見て回る余裕がなかったが

時をあらため訪問することにしよう



新名神ができ 1号線の鈴鹿越えをしなくてよくなった

高速道路の整備は「目的地が通過点」になる危険性があり

便利さにさびれてゆく地方も多いという




動画です

http://www.youtube.com/watch?v=NpzSf_WnyXo


平等院鳳凰堂

2009年10月17日土曜日

寿長生の郷(すないのさと)へおでかけ

10月16日

連休だったのでお出かけしよう
新名神も開通してからまだ走ってておらんし
以前から気になっとった 大津の南東にある
寿長生の郷(すないのさと)へ行くことに決まった
志摩から伊勢道亀山JCTから新名神に乗る
ワシのナビゲーションは地図ソフトを買えんので
まだ 新名神はデータがない
Googleのルート検索で入念に下調べ
新名神 = 京滋バイパスと乗り継いで笠取ICまで
163㎞ ゆっつくり走って2時間半くらいかな

笠取から一般道で約10分くらいか
えらい山の中やな~
ここでええんかい?
ナビはデータがあるのか張り切って誘導しよる
おお~ おかげで着きました

叶 匠寿庵 寿長生の郷

叶 匠寿庵
滋賀県でも「たねや」と双璧の老舗和菓子舗
本社工場をこの山中に置き
63000坪の敷地を使った
自然と味と和菓子の郷をめざす処

11時50分頃 駐車場に着いた
案内人のおじさんが 丁寧なご挨拶で出迎えてくれる
昼食やお弁当は予約制で飛び込みではだめやと下調べ
会席料理が6300円
お弁当が 4200円では手が届きません
少し歩くと川床テラスの案内がある
フリーの訪問者用にあるのだろう
「近江牛カレー」 1500円 おおこれならOK
木漏れ日差すテラスでカレーをいただく


近江牛カレーセット
季節の野菜サラダ 漬け物は定番 らっきょうと福神漬け
デザートにここの梅を使った梅ゼリー


奥さんが一口頬張り
「んん~ お肉がやわらかい とけてなくなる~」
「おお ほんまや うまいな~」

自然の木立やせせらぎ
ほんのり色づき始めた木々をめでながら
カレーをいただきました
おいしゅうございました





食事を終え

掃除をしていたおじさんとお話をした

11月なかばを過ぎると園内が一斉に

紅葉になってそれはきれいですよと

教えてもらいました

永源寺の紅葉と併せて訪ねてもいいかも?



園内を散策 弁天さんや 観音さんがお出迎えしてくれます




鏡を置いたような池がありました

鴨が池奥左で泳いでおり

波が円を描いて 波紋をつくります







お茶と和菓子は切れない関係

お茶室や食事処が点在しています








苔むした庭





お茶会などが開かれるそうです


















趣のある建物が軒を連ねます



もちろん和菓子のお店ですから
おみやげ処もあります
今が旬の栗をふんだんに使った
創作和菓子が並んでおります


ワシも栗きんつばと栗きんとんを買いました


じつは最近まで和菓子や甘い物が苦手やったんですが
食べられるようになりまして
さつまいも かぼちゃ なす なんかもダメでした
年と共に口が変わり 食べられるようになった





2時間近く園内を散策して帰ろうか~と
駐車場を目指して歩いておったら
桜が咲いておりました
10月桜の名札を着けて


このまま帰ろかと思たんですが
宇治市が近くだとわかり
まだ見たこともない
宇治の平等院へ向かいました
10円玉に刻印されておるあのお寺へ

寿長生の郷データ
〒520-2266
滋賀県大津市大石龍門4-2-1
℡077-546-3131

動画で紹介




大津市

2009年10月13日火曜日

懐かしの真珠供養塔 円山公園

10月13日

伊勢志摩地方はええ天気です
陽光に誘われちと お散歩と洒落込む



懐かしの賢島円山公園へ行こうと登り口を探す
40数年以上前 ここいら辺であそんでた
ガキのころをおもいだす

建物は結構変わってしもて せこもようわからん
志摩観のあたりは道も付け替えられてまったく様子がつかめん
変わらんのは賢島の港
相変わらず「遊覧船にのりませんか」と船長さんから
お誘いが掛かるが

ワシは一人でカメラ抱えて右往左往しとるんで
声も掛からん 

懐かしい「松井真珠店」もそのままです
貫禄が出てきましたな
イワジン真珠店はパール色のビルに変身しとった

あった あった 円山公園への登り口
遊覧船の乗り場の近くやった




細い坂道を数百㍍登ると
供養塔があらわれる

ああ ここ ここや!
ひとりで納得して 安心しとる
手入れが悪いのか 雑草や木が伸びて
見晴らしが悪なっとる
子供の頃は背が低くて気にならんかったもんが
みんな 障害になって 景観をふさぐ



もうすぐ 「真珠まつり」も開催されるのに
整備が行き届いておらん

真円真珠の発明開発者の顕彰碑
西川籐吉 見瀬辰平が発明者
御木本は受け継いで商業ベースに乗せた貢献者や
御木本が発明者のようになっとるが コレはまちがい
西川籐吉は義理の息子やからええんかな?






見瀬辰平との協同研究者に我が祖父 作太郎がおる
あらためて 祖父の偉大さに敬服

2009年10月10日土曜日

気を取り直して 再挑戦

10月10日

志摩地方はいい天気です
昨日までの風も収まりぽかぽか
ほんま ポカポカという表現がピッタシ
朝晩さむーなってきとるんですわ


太陽光発電も無事やったしヤレヤレ
家庭菜園は昨日の日記の通りで
惨めな結果になってしも~た

そんでまた気を取り直して
再挑戦をすべく 畑を耕した
四条の畝を造り
秋冬野菜に挑戦します




ミニトマトとナスを処分した跡地
何を植えようか思案中
土を起こして石ころなどを取り除く
その準備のため しばらくおいておきます

2009年10月9日金曜日

家庭菜園はほぼ全滅!

10月9日

志摩地方は薄曇り
台風18号が過ぎ去った後、今だ”吹き返し”が強い
被害はかなりあった
伊勢神宮 風倒木による参拝制限=解除
伊勢道路  倒木冠水崖崩れ通行止=解除
二見夫婦岩 しめなわ切断
的矢湾  牡蠣養殖筏の流出など

我が家は大きな物的被害はなかったが
家庭菜園の補強し切れなかったものは
風でほとんど壊滅状態




オクラは両側に支柱を立て 樹をはさみこむように補強した

おかげでなんとか生き延びている

風で葉が吹き飛ばされていて惨めな姿や





水菜は風の影響をモロに受けなぎ倒されたが

今日一日様子を見ることにする

根だけ残し 次の生育を待つという手もある



ミニトマトは吹き飛ばされて 樹が折れた

青いものだけ収穫し お礼を述べて処分
8月に孫が来て 「おじいちゃん 獲ってもええ?」と聞き
一緒に収穫した物






こんだけあったよ





今回の台風で一番気がかりやったのが

太陽光発電のソーラーパネルが損傷を受けること

屋根からはがれはしないか 断線はないか









室内のインジケータパネルは正常に運転表示しておる

表示の一番上が 現在の発電量

二番目がCO2換算値 でボタンを押すと

灯油使用量と交互に表示する

一番下が装置設置からの積算発電量





ソーラーパネルで発電した電気(直流)を交流への変換装置

パワーコンバーター 発電した電気を家電に供給し

余剰分は電力会社に販売する自動装置

余剰電力の蓄積は バッテリーが別途必要となる

資金がないので蓄積装置は無い






中部電力から太陽光発電の電力買い上げ価格変更の知らせ

現在余剰電力の売電単価は24円/1キロワットを

来月11月売電分より単価  48円/1キロワットと変更し

今後10年間維持保障するとの書面だった
おかげで現在3000~4000円/月が倍増する



最近よく目にするのがソーラー販売に関するトラブルの多発
必要な説明をしない
あるいは嘘の説明をして契約に持ち込むもの
関連機器
オール電化 ヒートポンプ式昇温機(エコキュート)などを
抱き合わせで販売しているにもかかわらず無料提供と偽るもの
電力会社への売電価格がローンと等しくなるなどの虚偽を言い
契約に持ち込むもの などが多いという
メリットもあればデメリットも必ずある
メリットばかり言う業者はやめた方が良い

多くはメーカーと販売契約をした
販売設置会社が行っているが
信頼の置ける会社か
よく調査し メーカーなどにも確認する姿勢が必要だ
政府の振興策もあり 需要も多く申し込んでも
品物が無く、設置までに時間がかかる事態だという


参考 ↓
金額的にも簡単に設置できる物ではないので熟慮を要す
電力会社への相談が一番信頼も置けるし
あとあとのメンテナンスもいいようだ


全ての代金をポンと支払えるお金持ち以外
設置費用は売電では回収できない!!
現在の
ガス機器 石油機器などを電気に集約することで
オール電化特約ができるだけである
CO2削減や 未来の地球への先行投資のひとつとして
考えた方が良いのかもしれない