2010年12月31日金曜日

2010年 ふりかえみれば



2010年もあと数時間で終わろうとしている

それなりにいろいろあったが

無事今日の日を迎えることができた

きたる年がより良い年であることを願いつつ

拙いブログに 数々のご意見をいただいた皆様

ご訪問いただいた皆々様 

ほんとうに

ありがとうございました

2010年12月30日木曜日

ひとりぼっちの 年越し準備

12月30日

ことしもあと二日を切ろうとしている
毎年のことだが年末年始は一人だ
大晦日から年越しをして勤務する妻
仕事とは言え とれだけご苦労様と言っても
気が収まらない ありがとうございます

ワシといえば今年6月からはじめた仕事
身寄りのない高齢者の命と向き合う
今月も病気や怪我で二人の方が
病院のベッドで年越しをすることになりそうだ
急変なきことをねがうばかり


二日続きで鍋物だったので
きょうは手を変えてみた
ちらし寿司 
早い話 昨日の残りご飯に手を加えた物
錦糸卵 薄焼き卵で包んでもいい







先日一本買いした イナダ ¥380
そのアラ炊きをしてみた






レンコンはスライスして 酢水に晒し
レンコンのきんぴらと 酢の物にしてみた
結構いけるやん
うまいがや


今年 背丈が伸び過ぎて手に負えなくなりそうなので
先端部分を切り落とした サザンカ
みごとに花をつけておる
うまいぐあいに 早く咲く花と つぼみ
時間差で花を付け続けてくれる
冬の殺風景な庭にいろどりをそえてくれる
娘からもらったミニバラも咲き続けてくれる
ありがとう

毎年のことながら掛け替える 注連縄
志摩地方は一年中玄関にかかっておる





ことしも新しいものを買い求め
我家に 悪しきものが入らぬよう 結界とする
先日の神宮参拝と合わせ
離れて暮らす子や孫や 一族が 無事過ごせますよう
願いを込めて注連縄を飾った




年末のテレビ番組 大晦日といえば紅白歌合戦やが 興味なし
また映画ですごすことになりそうやな
それにしても 地上波番組のくだらなさには辟易する
世間の流れをとやかく言うつもりはなし
ただ 自分の時間が実りあるものであればいいこと
年越し勤務の妻が無事1月1日に会えることを願うのみである
いろんなことがあったが まあ何とか過ごさせていただいた
関わりいただいたすべての方々やご先祖様に感謝
ありがとうございます



2010年12月29日水曜日

今年最後のお休み

12月28日

妻が今年最後の休みの日だった
31日からは例年通り年越し勤務となるし
来年1月1日も 夜8時以降の帰宅となる

今年最後の夫婦で過ごせる時間をと思い
豊受大神宮(外宮)
倭姫宮
月読宮
伊雑宮と神宮関連の別宮 摂社 末社 所管社をめぐる
妻も店を訪れる方々から神宮について尋ねられることも多いという
所在地やいわれなど知っておいて損はない
伊勢の地に住むものに取り「当然知っていること」と
来訪者はたずねてくる 

チョット知識があるのとないのでは説得力が違う
そんなわけで夫婦で神宮関連の神社巡りに出かけた
内宮は二人で何度かおとずれ それなりに覚えがある
外宮は今までそれほど訪れる機会もなく
知らないことも多いという


外宮御正殿入口
もうすぐ年末年始のお参りがどっと押し寄せる
神域のあちこちでは準備に余念がない
押し寄せる参拝客をさばくため
普段は開かない塀などに通路が造られたり
綱が張られたりしている



12月に入り外宮内宮ともぐっと参拝客数が減少している
年末年始の準備に忙しいのか
年越し参りで来ることにして 出控え変えているのか
いずれにしろ12月は参拝客が極端に少なくなるのだ

ご正殿手前の通称「三つ石」
川原祓所といい 遷宮の時お祓いをするところだが
最近パワースポット として人だかりがするようになった
神宮側としては迷惑な話だという



御正殿から別宮への参道に掛かる橋
通称「亀石」この方向からみると
亀にみえる 縁起のいい橋







御正殿内は撮影禁止だが 唯一外から御正殿の屋根がみえるところがある
それがどこか 探してみるのもおもしろい


清盛楠
神社の神域内にはなぜかしら
楠が必ずと言っていいほどクスノキが存在する
どうしてなのか調べてみる価値もありそうだ

平清盛が勅使として参詣の折 被っていた冠がこのクスノキに触れ
冠が脱げてしまった 怒った清盛はこのクスノキを切らせたという謂れがある
枝だけ切ったか 幹から切ったのかは定かではないが
新しく芽が出てご覧のような大木になっている




豊受大神宮をあとにして
倭姫宮へ向かった
倭姫宮は神宮を「伊勢の地へみちびいた神」としてしられる





倭姫宮





つづいて月読宮






月読宮 月読宮荒御魂 伊邪那岐命 伊邪那彌命 四柱をお祀りする




参拝後妻が気づいた
「紫式部」と「クチナシ」
とくに紫式部は初めて見るものでした



ここにも巨大なクスノキがありました
大きさを比べるため妻をそばに立たせてみた
やはり大きい




同じ神域内にある
「蘆原神社」
古くはこのあたりまで五十鈴川の蘆原があった名残とか




神宮内宮の別宮として格式も高い



神域をはいり 右手にある通称「きんちゃく楠」

多くのコブや苔生した様が年代をものがたる



伊雑宮入口に道を挟んで建つ「剣道場」

風格のある佇まいにおもわず写真を撮った



伊雑宮御正殿
ここは日本三大御田植祭をするお社として知られており

毎年6月24日には 「御田植祭」が盛大に行われ

近郷近在からの多くの参拝者をあつめる
結婚して30年が過ぎるが地元をゆっくり見て回ったり案内したことはない

灯台下暗しの最たるものである

ついつい地元のことは「知ってるつもり」としてしまうが

「地元民が地元を一番知らない」 のかもしれない

二人でそんなことを話しながら家路についた

これからは地元探訪もふたりの楽しみとなりそうだ

毎年正月のない夫婦にとって こころやすらぐ一日を過ごせた

ありがとうございます