2013年3月31日日曜日

天の岩戸 岩戸さくら (オオシマサクラ)はいま!

3月30日

天気もほどよく おでかけ日和

志摩市磯部町恵利原 「天の岩戸」にあるさくらの大木

岩戸桜(おおしまさくら)が見頃を迎えている


                        2013-03-30  10:30撮影



朝10時過ぎ 久しぶりに土曜がお休みとなった妻と出かけた

地図へリンク



「恵利原の穴水」として神宮に続く山々から清冽な清水が流れ出ることでも有名

「日本の名水百選」にも選ばれているほど

各地からポリタンクを台車に乗せて 穴水を汲みに来る人が後を絶たない


天の岩戸への参道と鳥居




                   天の岩戸 恵利原の穴水湧水池




天の岩戸に行くまでに山を背にしてこの大木がある

水田があり 風がなければ 水面に映る桜の姿も美しい

すでに多くの見物客が訪れており

路上駐車の車で一杯だった

天の岩戸まで行けば駐車場やトイレも有るのだが・・・




時折冷たい風が吹き水面を揺らす

残念ながら「水面に映る桜」は撮影できなかった



春の日妻と桜を見に行けたことに感謝











2013年3月27日水曜日

志摩のさくらは3分咲き

日記の更新も久しぶりや

いつもトイレ休憩でつかう 阿児アリーナ

ここ 阿児アリーナは敷地周囲にさくらが多く植えられている

毎年3月下旬から4月上旬にかけて さくらの名所となる




志摩市阿児町から鳥羽市に向かう国道167号線

この沿道にもさくらが多いが まだ咲きはじめたばかりだ



東京の「さくら満開」は ヒートアイランド現象による可能性が高い




人工物に取り囲まれた「都会」では

季節も変えてしまうのか

さくらの花びらとともに入学した記憶は遠くなるばかりだ

まあ しばらく桜前線北上のニューズが報じられるのだろう

まだまだ 志摩地方は寒いのです




2013年3月20日水曜日

タラの芽栽培に挑戦

3月20日

空き地にあるタラの木

手が届く範囲は誰かさんがほとんど 「タラの芽」を摘んでいったらしい

手の届かない背の高い木は 数本切り倒されていた



ネットで調べたら タラの木を5センチほどに切り揃え

水耕栽培で タラの芽が育つらしいことがわかった





タラの芽は天ぷらやおひたしでもうまい



春の風物詩

切り倒されていた木を

節目ごとで切り 

水盤にならべ 水を張って見ることにする



芽が出るかどうか実験開始

うまくいくかどうかは わからんが 

挑戦してみる価値はある